映画『父と釣りに』
アーカイブ
2020-03-03 16:00:00 〜 2020-03-10 15:59:59
監督:平井茂
俳優:鈴木博之
MC:宮路オサム
Asst.:末永百合恵
俳優:鈴木博之
MC:宮路オサム
Asst.:末永百合恵
作品情報
平井茂(監督)
ビジネスマンを経て、2015年から映像制作開始。
『はなちゃんのお受験』(2016年、10分)
『兄弟のある1日』(2017年、2分)
『父と釣りに』(2018年、23分)
バミューダ国際映画祭(イギリス) 短編部門/オフィシャルセレクション
ナッシュビル日本映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
ショート・トゥ・ザ・ポイント国際短編映画祭(ルーマニア) ドラマ部門/オフィシャルセレクション
サナンダジュ国際映画祭(イラン) 短編フィクション部門/オフィシャルセレクション
東京リフトオフ映画祭(日本) オンライン短編部門/オフィシャルセレクション
ショート・フィルム・ファクトリー映画祭(ルーマニア) ドラマ部門/入賞
チネマダマーレ映画祭(イタリア) 短編部門/オフィシャルセレクション
ウッドストック・ミュージアム映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
バッファロー国際映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
ツイン・リバーズ・メディア映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
ジャンル・セレブレーション映画祭(日本) 短編ドラマ/オフィシャル・セレクション/ベスト短編ドラマ賞受賞/ベスト監督賞ノミネート/ベスト音楽賞ノミネート
キプロス国際映画祭(ギリシャ) CYIFF GOT TALENT IN DIRECTION賞受賞
『はなちゃんのお受験』(2016年、10分)
『兄弟のある1日』(2017年、2分)
『父と釣りに』(2018年、23分)
バミューダ国際映画祭(イギリス) 短編部門/オフィシャルセレクション
ナッシュビル日本映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
ショート・トゥ・ザ・ポイント国際短編映画祭(ルーマニア) ドラマ部門/オフィシャルセレクション
サナンダジュ国際映画祭(イラン) 短編フィクション部門/オフィシャルセレクション
東京リフトオフ映画祭(日本) オンライン短編部門/オフィシャルセレクション
ショート・フィルム・ファクトリー映画祭(ルーマニア) ドラマ部門/入賞
チネマダマーレ映画祭(イタリア) 短編部門/オフィシャルセレクション
ウッドストック・ミュージアム映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
バッファロー国際映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
ツイン・リバーズ・メディア映画祭(アメリカ) 短編部門/オフィシャルセレクション
ジャンル・セレブレーション映画祭(日本) 短編ドラマ/オフィシャル・セレクション/ベスト短編ドラマ賞受賞/ベスト監督賞ノミネート/ベスト音楽賞ノミネート
キプロス国際映画祭(ギリシャ) CYIFF GOT TALENT IN DIRECTION賞受賞
「父と釣りに」
過労で倒れ半身が麻痺した父。将来を思い進学を望む父に反発し、家族のため働こうとする息子。ある日父の想いを知った息子は進学を決意する。
出演者
監督 平井茂
俳優 鈴木博之
MC 宮路オサム
Asst. 末永百合恵
QUESTIONNAIRE
1.この映画を撮ったきっかけはなんですか?
家族の物語を小学生の娘に残したいと思ったことがきっかけです。
父が亡くなってから、家族が父の事を話さなくなり、社会人になってからも、起きたことが心の片隅にトゲのように刺さってました。
娘が生まれ、父親が亡くなった年齢と近くなり、父親の気持ちが痛いほどわかるようになったときに、このままだとこの出来事が無かったことになってしまうという思いが募り作品を撮りました。
2.影響を受けた作品や監督はいますか?
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
作品:ニュー・シネマ・パラダイス
監督:小津安二郎
作品:東京物語
3.アイデアがうまれる瞬間は?
2つあります。1つはシャワーを浴びているとき、もう一つは朝起きたとき。前者の場合、ストーリーがパーツで浮かぶことが多いです。後者の場合、ストーリーが完成形で現れます。そんなときは起きてすぐスマホにメモします。
4.作品へのこだわりはなんですか?
低予算でも画質にこだわりたかったのでCanon 5D mark3 のフルサイズ1眼レフを使用してRAWで撮りました。
5.今後どのような作品を撮りたいですか?
アメリカ人監督の友人と、居酒屋でいろんなジャンルの物語が起こるオムニバス映画の制作を企画しています。
それ以外にも、星新一のショートショートのようなファンタジー作品の撮影を考えています。
6.一番苦労した点はなんですか?
2017年8月に撮影したのですが、記録的な長雨だったため、ほぼ毎日天気図と睨めっこで、雨の合間を縫って何とか撮影を終えることができました。
コメントするにはログインしてください。